2013年2月26日火曜日

目指せ!埃コントロール!


前記事でも触れましたが、私はカビアレルギー持ちです。それに加えて、リンリンは喘息。小児喘息の原因としてよく言われているのは、ダニとカビがトップ2だそうです。

埃とカビの関係性に関しても、【衛生微生物研究センター http://kabi.co.jp/faq.html】というサイトに

Q. 室内の埃(ハウスダスト)のカビの数や種類は?
A. 埃1g当たり10万から100万個のカビが検出されます。主なカビはコウジカビ、アオカビ、クロカビなどです。
http://kabi.co.jp/faq.html

なんていう怖い事も書かれています。埃1gにどんだけカビが入ってるんじゃ!上の回答だけ見るとどうゆう状況(季節、家族構成、掃除頻度等)で検査されたのか書いていないので、実際に我が家ではどうなのか?という所がわかりませんが、神奈川県のページ(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f762/p22013.html)にも、

【住居内の発生場所】
 畳のほこり中
 セントラルヒーティングのダクトのほこり中

とあるくらいなので、少なからず埃にカビがいる事は分かります。
我が家には空気清浄機(24時間稼働!)がリビングに置いてあり、埃をみかけたらすぐに除去!を目指していますよ。でもやっぱり埃ってたまるんですよね〜。そこで!!!名付けて【埃コントロール大作戦】を決行します!!!何じゃそりゃ?ですよね。だって【埃コントロール】って私が作った造語ですので。。。

埃コントロールって何じゃい?という方の為に、☆はるるの埃コントロール講座☆です♪(←勝手に言ってるだけです)

埃コントロールとは、①どこに②どうやって③どんだけの量が④どんだけの期間で⑤なんで埃が溜まったのかをしっかりと把握してお掃除に役立てる事です。

例えばですね。みなさん、洗濯機の脇とか洗面台の脇とか。。。水回りの「何か」の脇!見てみぬふりしてませんか?我が家の洗濯機は両側壁に挟まれています。数ヶ月前に買い替えたばかりで、その時に脇も裏もぜーーーーんぶお掃除しました。新しい洗濯機を設置した後も、手が届く範囲は毎日のようにお掃除♪私ってば偉いな〜なんて呑気に構えていたのですが、ある日フッと「奥の方。。。どうなってるんだろう。。。」と思い、懐中電灯片手に覗いてみると。。。。

きゃーーーーーーーー!!!



みなさん、汚いもの見せてすみません!!!でも、ヤバかったです。どんだけ溜まってんの?てくらい。で、一生懸命掃除してかき集めた埃の重さを計りましたよ。。。。2g。。。。。カビは最低でも20万個!!!でも水分タップリだからもっといるはず。。。

この洗濯機自体から埃が出ているのではなく、洗濯機の上に乗せている「洗濯かご」の衣類から埃が出ていると考えられます。日常の着替えたりしている埃は、たぶん手前の普段掃除できている部分なのではないかと思われます。これは3ヶ月くらいで溜まった埃なので、衣類から出る埃の多さがよくわかりますね。この奥をどうやって掃除したかというと、針金ハンガーを縦に伸ばして、フックの方ににクイックルワイ○ー乾拭きを巻いて引っ掛けるように埃を取りました。水分を多く含んでいるのが分かるくらい、べったり重たい埃で、取るのに苦労しました(汗)でも埃自体は本当に細かい布の繊維でしたので、上からの埃をシャットアウトできればずいぶん違うはずです。

埃コントロール理論で言うと、①洗濯機と壁との間に②側面ではなく主に上部に細かい繊維の埃が③2gも!!④数ヶ月で⑤洗濯かごから落ちて来て埃が溜まってしまった。という事になります。

という事で、応急処置!この壁と洗濯機の間に密閉しないように柔らかい段ボールを設置!本当はアクリル版のようなモノの方が、水漏れした時や掃除の事を考えるとベストなのですが、リンリンを連れて買い物に行くのが大変なので、今回は本当に応急処置ですね。


この写真でわかるかな???とにかく、週に1回くらいでも良いと思うのですが「段ボール板を引き出して拭き掃除をしてから元に戻す」という作業をする事で、きちんと埃コントロールが出来ます。

こうやって1つずつお掃除を楽にして行く事で、生活にも余裕ができますし「私ちゃんと埃があるの知ってるけど、まだ掃除しなくて大丈夫な状態だもーん」という訳の分からない(?)言い訳もできます!

それにしても今回は壮絶な戦いでした。。。。。 終了〜





0 件のコメント:

コメントを投稿