2013年6月30日日曜日

夫に作ってもらうご飯

整理収納コンサルタントの☆はるる☆です♪

我が家では、たまに夫君が料理をします。その料理は私の物と比べると、とても華やかです。私が作ると食卓が茶色一色になる事が多いのですが、夫君はいつも赤、青、黄色、緑、と色のバランスを考えながら料理を作ります。


今回はサラダで色を出していますが、私が買い物に行っても絶対に買って来ないパプリカが入っています。そして、私は写真を撮るのも下手です。。。(涙)

お部屋の色彩を考えるのも、お料理の色彩を考えるのも同じ。私は自分の作り上げた部屋に全く自信がなく、いつも何色をどこに置いたら良いのか分からないくらいです。こういった能力(センス)はやっぱり先天的に備わっている物なのでしょうか?

やっぱりカラーコーディネーターの勉強しようかな。。。。(涙)



2013年6月28日金曜日

家族みんなで使う廊下収納

整理収納コンサルタントの☆はるる☆です。

廊下の収納って、何でもかんでも押込めたくなってしまうのは私だけでしょうか?しかも我が家の廊下収納は奥行き55センチ!奥と手前に分けて使わない物を奥に、よく使う物は手前に、としていたのですが何だか全体的に取りづらい!そこで、思い切って使ってない引き出し等をはめ込み、できるだけ奥•手前に分けない収納をしてみました!

まずは全体図。実はもう一段上にあるのですが夫君の私物の為撮影は控えました。


一番下には重たい書類&掃除機。うちに来て掃除機をかけてくれる優しいお友達は「掃除機どこにあるの???」と最初は不思議がっていましたが、こちらですよ〜。

右が書類(取説、税金関係、リンリン幼稚園関係)、左が掃除機

ケースを引っ張りだすと掃除機があります

我が家では掃除機を組み立てたまま収納しません。理由は「立てて置ける収納が無いから」です。でも、こうやって箱の中に入れるだけで見た目もスッキリするし、特に組み立てに時間もかからないので我が家はこの方法で今後も収納します。

ちなみに、取り扱い説明書、皆さんちゃんと見直した方が良いですよ〜!7割型ゴミですよ〜!!我が家はファイル3冊分の取説があっという間に1冊になりましたよ(汗)特に、家電の保証書!1年くらいしか無いのに5年も取ってあったよ(汗)

次の段(下から2段目)の後ろが。。。全く振り返らない私&夫君のアルバム(学生時代!)& これまた全く振り返らない結婚式の写真!皆さん、データ保存が一番良いですよ〜。あとは料理本や旅行ガイド等を仕分けして入れています。後ろのファイル達は下手したら本当に1年に1回見るか見ないか。。。。手前に置いてあるのは裁縫箱と整理収納ツール(ノートとメジャーです)があります。これらは高頻度で使っています。特にメジャー!(笑)ノートには家の収納の寸法が書かれていて、お出かけの時にノートとメジャーをここからサッと取り出して持って行きます。コンサルタントたるものメジャーは必須です!(笑)


そして、次の段。薬、バッテリー類、掃除用具、アイロン関係が入っています。ここの棚は毎日必ず使います。これ、引き出しの手前部分に画用紙やパネルを入れて中身を見えなくすると「おぉ!綺麗な収納だ!」となるのですが、面倒くさいので気が向いたらやる事にします(笑)やったらアップしてどんだけ違うのか検証してみますね〜。


さて、この棚の最大の特徴はアイロンセットを引き出しに入れてしまった事かな。アイロンってそのまま収納しているお家が多いのでは?と思うのですが、どうでしょう?引き出しの中身は結構ゴチャゴチャですが、いいんです!ここから適当に持って行くので(汗)我が家ののアイロン台は2つ。1つは夫君が使うので夫君部屋にあります。そして、皆さんお分かりになりましたか?この中にもう1つのアイロン台が入っています!


これこれ!アイロン台というよりはアイロンシートですが、これを床に広げるとあっという間にアイロン台になるんです!


しかも、その右にミニミニアイロンがあります(笑)小物用(リンリン幼稚園アップリケや、袋物等)です。これは外せないですね。だって、帽子に付ける1センチのアップリケなんて大きいアイロンじゃ使いにくいんです〜(涙)このように、用途事にアイロンを分けるのもおすすめです!あ、ただし、場所を取らないようにするのがポイントです。

次の段〜。こちらは1日何回も使いますよ!ちょうど、私の胸の高さに来るくらいの段です。紙袋、プレゼント包装類、未使用ファイル、ノートやテプラ等、の4つをファイルに収納しました。そして、左には文房具を設置。この文房具収納、悩んだんですよ〜。今までは引き出しに入れてたんですが、とにかく使用頻度が高すぎる!収納扉を開けて、引き出し開けて、の2段階すら面倒くさい!と思っていて、「じゃあ、そのまま置いておけば良いんじゃない?」という結論に達しました。そうした所。。。楽!



上の写真のように手を伸ばせばペン、テープ、糊、なんでもワンアクションで取れます。なんだ〜最初からこうすれば良かった〜!と思うくらいラクでビックリです。収納って、こうゆう事だよな〜と考えさせられる収納方法でした。

そして最後の段(一番上)は、緊急棚です!


なんの緊急かと言いますと、①地震等があった時に使う為のガスコンロを収納している、②右側のバスケットには基本的に何も入れず、思わぬ貰い物に備える、という緊急です。ガスコンロは良いとして、右のバスケット。これ、空です。この貴重なスペースに空のバスケット?と最初は迷いましたが、設置しておいて正解、正解、大正解!お米や油は来るし、英会話の教材の収納にも便利だし、すぐに消費する大量のお菓子だって置けちゃうんです!

とにかく、我が家がいつも困るのは【置き場所に迷う物を貰ったとき】なので、その時の為に7割収納を目指しました!一番上の棚はもちろんですが、全ての棚の手前に15〜20センチ以上のゆとりを持たせて収納しています。このスペースを確保する事でリビングやキッチンの床にダラダラと物が散乱せず、ストレスも溜まりません。収納のゆとりが心のゆとりにも繋がっているんだな〜と実感しています。あ、このフレーズ良いな。
【収納のゆとりが心のゆとり】 。。。 どうでしょう?

次回はもう少し細かい物の収納方法について書いてみたいと思います♪